※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。
サイト内の記事・画像・イラストなどの無断複写・転載は固くお断りいたします。
その他お問い合わせはこちらまで E-Mail : info@e-osake.net

お近くにお寄りのさいは、ぜひご来店下さい。お待ちしております。

未成年者への酒類の販売はいたしておりせん。

お買い物は、こちらから

こだわりの料理酒 旬味
焼酎蔵の仕込み水
土佐焼酎 竜馬
麒麟山
空蔵
龍力
黒帯
白露垂珠

沢渡

龍宮

さつまの海

越乃景虎

ヤシ八 麦焼酎

球磨火酎
麻生富士子

想天坊

ファーザーズ・ボトル

サソリ入りスコルピオ・ウオッカ

浜千鳥乃詩 原酒

芋焼酎 枕崎

小牧

無濾過黒糖焼酎 千枝子

コンビニ後払い

明るい農村

どんぶり仕込み燃島

古の千鶴

砂のかけはし

英祢成兼(あくねなりかね)

蜂蜜酒(ニード)

無垢の酒

木樽一番

ドン・ペリニョン

クレジット決済

赤芋仕込み 明るい農村

 ダバダ火振 栗焼酎

お支払い方法

純米化粧水 すっぴん

飲むだけじゃない!牛乳焼酎

球磨焼酎 大石

黄麹仕込 伝

すず音

流通限定 芋焼酎 尽空

ステラハーフムーン

日本酒180mlちょいボトル

麻生富士子 麦焼酎

ヤシ八 麦焼酎

小牧 芋焼酎

球磨焼酎 大石 限定

澤渡 芋焼酎

さつまの海 芋焼酎

/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/31/32/33/34/35/36/37/38/39/40/41/42/43/44/45/46/47/48/49/50/51/52/53/54/55/56/57/58/59/60/61/62/63/64
/65/66/67/68/69/70/71/72/73/74/75/76/77/78/79/80/81/82/83/84/85/86/87/88/89/90/91/92/93/94/95/96/97/98/99/100/101/102/103/104/105/106/107/108/109/110/111/112/113/114/115/116/117/118
/119/120/121/122/123/124/125/126/127/128/129/130/131/132/133/134/135/136/137/138/139/140/141/142/143/144/145/146/147/148/149/
150/151/152/153/154/155/156/157/158/159/160/161/162/163/164/165/166/167/168/169/170/171/172/173/174/175/176/177/178/179/180/181/182/183/184/185/186/187/188/189/
190/191/192/193/194/195/196/197/198/199/200/201/202/203/204/205/206/207/208/209/210/211/212/213/214/215/216/217/218/219/220/221/222/223/224/225/226/227/228/229/230/231/232/233/234/235
/236/237/238/239/240/241/242/243/244/245/246/247/248/249/250/251/252/253/254/255/256/257/258/259/260/261/262/263/264/265/266/267/
268/269/270/271/272/273/274/275/276/277/278/279/280/281/282/283/284/285/286/287/288/289/290/291/292/293/294/295/296/297/298/299/300/301/302/303/

銀の露 火酎 50度
銀の露 火酎 50度
500ml...
球磨火酎(くまほうちゅう)の名前は、杯に注ぎ、マッチで火をつけると、青白い炎があがるほどアルコール度数が高いことで命名しました。
銀の露 43゜
銀の露43゜
1800ml...
 古くから、より美味しい、より品質の良い焼酎造りに努めており、昭和6年 天皇陛下がご来熊された折りは、数ある銘柄の中から選定され焼酎を献上しました。
合資会社 渕田酒造場

 合資会社 渕田酒造場は、約120年前の明治時代に創業いたしました。 古くは、紺屋の町として栄え、それが町名となった人吉市紺屋町で 代々、球磨焼酎の伝統の味とコクを今に伝えるべく一心に焼酎造りを続けています。 初代は、渕田 常一、二代目 渕田 長一郎、そして現在は、 三代目の渕田 稔で営業しています。
 当社の特徴は、伝統の焼酎造りと球磨焼酎の蔵元の中で、 唯一スピリッツ製造の免許を持っていることです。免許を取得するまで苦労いたしましたが、昭和49年に取得しました。
 球磨焼酎は、単式蒸留方式で蒸留するアルコール度数が45度以下の本格焼酎ですが、アルコール度数が45度を超えるものはスピリッツの製造免許が無いと製造できません。
■酒造としてのこだわり
より美味しい、より品質の良い焼酎造り
 古くから、より美味しい、より品質の良い焼酎造りに努めており、 大正15年に開催された第一回全国酒類品評会では名誉大賞を、 さらに昭和6年 天皇陛下がご来熊された折りは、数ある銘柄の中から選定され焼酎を献上し、感謝状を頂戴いたしました。 そんな古い伝統を大事にしながら、製品製造しています。
 また、近年はスピリッツ造りにも力をいれております。中国のマオタイ酒をヒントに「米が原料でスッキリとした球磨焼酎でマオタイ酒のように度数が高いものをつくったら、絶対に美味しい」と思い製品化を目指しました。そして生まれたのが「球磨火酎(くまほうちゅう)」 です。

(資)渕田酒造場

所在地:人吉市紺屋町22  0966-23-3055
大正15年の全国品評会で第1回名誉大賞を受賞した「銀の露」、スピリッツ製造の免許を取得し、醸造した50度のスピリッツ酒「球磨火酎(クマホウチュウ)」など味わいのある焼酎造りを続けています。